全品10%OFFセール&スキンケアセール
対象商品限定!200円クーポン
LINE友だち追加で300円オフクーポンプレゼント
Beauty

あせも対策特集

Update: 2015.07.26

手作りアイテムで対策!汗かき敏感肌「あせも」にならないためには

暑い季節、たくさん汗をかくのは健康的ですが
汗をかいたまま置いておくと、かゆいプツプツ 「あせも」の原因になります。
かきむしると跡になる可能性も・・・ まずは「あせも」のケア 対策をはじめましょう。

「あせも」のできやすい場所

頭、額、首、ひじの内側、背中、ひざの裏側、脚の付け根・お尻

「あせも」が悪化すると・・・

あせもの発疹が細菌により化膿すると痛み・かゆみ が出てきます。
この場合は薬での治療が必要になりますので病院へ 行きましょう。
また、小さなお子様があせもをかきむしると 人に感染してしまう「とびひ」になりやすいため 注意が必要です。
まずはあせもができたらかかずに清潔に保つことが 重要です。

「あせも」の対策とケア

汗をたくさんかく人は要注意、 ケアの一番のコツは肌を清潔に保つことです。

通気性の良い衣類にする。赤ちゃんは汗をきちんと吸う半そで半ズボンに。大人も化繊は避け、通気性に優れた綿素材を着ましょう。 汗をかいたらすぐケアを。清潔なタオル、または汗をかくとかゆくなる方は化粧水で湿らせたティッシュで拭くと良い。赤ちゃんは汗をかいたらシャワー等で流してあげるのがベストです。 肌に触れる布はこまめに交換。洋服だけでなく、肌に直接ふれる下着や布団カバーや枕カバー、パジャマ等の寝具もこまめに取替えましょう。

「あせも」の対策とケア

爪を短く切り、かき壊し防止。特にお子様は我慢できずにかいてしまうことが多いため、あらかじめあせものかき壊しを防ぐためこまめに爪を切りましょう。 寝るときは背中にタオルを。お子様、特に赤ちゃんは寝入りばなにたくさん汗をかきます。寝かせえるまえにパジャマの内側、背中部分にタオルを強いてあげて、寝付いたらタオルをとってあげましょう。 冬のエアコン、重ね着は適度に。汗をかきやすいお子様は、寒い日でも暖房が暖かすぎたり、衣類を着せすぎるとあせもになるためエアコンや重ね着のしすぎは控えましょう。

「あせも」対策・ケアレシピ

どうしても汗をかくとき、かいたときはこちらの レシピがおすすめです。

ベーシックベビーパウダー。衣類と洋服が密着するのを防ぎあせもを防止します。レシピを見る桃の葉・あせもケアローション。収れん作用があり、肌を清潔に保つ化粧水。あせものケアや、あせを拭き取るときにおすすめ。レシピを見る

こちらの特集もおすすめです

アロマでひんやり、熱中症対策特集ページはこちら

人気ランキング

マンデイムーンオリジナルコスメ敏感肌、35歳から美肌のために必要な4つのこと。保湿コスメシリーズご購入はこちら 人気No.1アルガンオイル砂漠の黄金でプレミアムなエイジングケアを人気No.1アルガンオイルご購入はこちら


レシピから探す

カテゴリーで探す

お役立ち特集

特集をもっと見る

お電話でのお問い合わせ

対応時間 9:30〜17:30(土日祝祭日除く)